クーラントチャージャー加工

ちょっと前に買ったクーラントチャージャー

中華製ってのと、吹き出し流速?の負圧で真空にする…ってのが、やはり信用出来ない(どの程度のマイナス気圧になるのか?)のと…

真空引きした後でクーラントの方に差し替えるのが、何か気分宜しくない(-_-;)
まず、コンプレッサーで真空引きして…
終わったら右のバルブを閉める

T配管と冷却水ホース(青矢印)を差し替えて、バルブ開ける…ってやり方だと思うんですが…

先に言ったように、どれほどまで真空引きが出来るの?ってのと

差し替えた後の、差し替えニップルと止水バルブ間のエアは?

振動与えたりしてプクプク上がってくるようにする?
もしくは微量だから、いずれ抜けるし大丈夫…と?


前者は、見えない部分…ちゃんと抜けたかどうかわからないし、何故クーラント入れる前にエア抜きしなきゃならんのか…意味わからん(笑)

エア抜きの手間省く為の工具なのに…


後者は、フロントEgフロントラジエターなら、いずれ抜ける…って考えると思う。

バモス・アクティは…ぶっちゃけ、そんな気持ちにならない(/´△`\)

なので、真空ポンプ・ラジエター・クーラントが常時接続されてる三つ又にしてしまおう…と。
まずは既存の三つ又が使えるかどうか、バラしてみる…

内部にスプリングみたいなの見えるし、コンプレッサー側の穴がテーパーで絞ってある(ベンチュリー効果?)

再利用は却下( ̄ー ̄)
設備の8Aのチーズと8Aのバルブ…
既存のニップル等が1/8配管なので、エア配管の1/8⇔1/4の異形ブッシュ(設備の8Aと空調の1/4は同じサイズ)
シールテープ+液体シール塗って組付け

下のエアーニップルは、ラジエター側

右のバルブは真空ポンプ側
チャージホースへの接続ニップルをまだ用意してないので、とりあえず…の形

左はクーラント側で8A⇔13Aの異形ニップルで13A(一般的な水道の4分サイズ)に…

手持ちのバルブが、↑の8Aと…13A⇔8Aのソケットあったから、準備してみたけど…

色々と不都合あるから、保留で組付けず…
ゲージに組んでみると、こんな感じ(⌒‐⌒)

(まだ取り付けてませんが)左のクーラント側と、右の真空ポンプ側だけにバルブ付いていれば完全真空になる(^^)v

既存のゲージ側のバルブは、もはや不必要(笑)

ただ…1/8サイズで外すと余計な接続部品買わなきゃダメだから、放置( ´艸`)

着々とタービン交換の準備が整ってきましたな(*^^*)

バモティータイプR

素人工場長の1/1プラモデルいじり

0コメント

  • 1000 / 1000