ブレーキ強化計画①

ディーラーいわく…バモスは荷物積むように、乗用車よりはブレーキ強いですよ~

らしいですが・・・
もの足りん(笑)
…ってことで、まずソコをちゃんとしないと安心して踏めない…
ってコトで、強化してみよう…ってなりましたが・・・
まずは、ブレーキに関しての話。

国産・外車問わず色んなスポーツ系の車乗ってますが、ブレンボ標準…って謳ってる某国産スポーティーカーでも、20年前のポルシェに劣るな…って、残念な感想のみ…
ポルシェもブレンボなのに何故?
ポルシェのブレーキは世界一、宇宙一、銀河一…って言われるのは何故なんだろ?
実際自分で乗っていて…謎過ぎるからPOT数上げたブレンボキャリパーに変えてみたり、上級グレードの同社のキャリパーに変えたり…試行錯誤したり調べたり…で理由がわかりました。
まず、大前提が…ポルシェという会社…NASAにまで技術提してるイカれたトコ(笑)
なので、ポルシェもブレンボ製…って言っても「共同開発」であって、ポルシェの要求をクリアすることは、ブレンボ社にとっても、かなりのチャレンジになってるらしい…
基本、ポルシェは馬力の4倍の製動力確保が最低ラインらしいし…(300馬力の車なら1200馬力でも止まれる製動力!)
何よりPOT数やローターの大きさ等のブレーキ性能じゃなく、ブレーキシステム全体で考えてるらしい・・・
実際、BMWのあるエンジニアの人も「ウチもポルシェみたいにブレーキに金かければ、もっといい車作れるのに…」って言ってたぐらいなので(; ̄ー ̄A
あ、よくポルシェをベタ褒めしてるから、ポルシェラヴ…って思われがちですが、な~んも知らない時はポルシェ大嫌いでしたよ(笑)
初めてポルシェ買った時も、欲しくて買った…とか、好きで選んだ…ってのは1㎜もなく…たまたま乗ることになって・・・
食わず嫌い(何も知らなくて大嫌い)っていう偏見もやめて、せっかくの機会だから詳しく調べよう…と。
当然、比較対象が無いとわからないから、全ての国産メーカー、有名ドコの海外メーカーも図書館入り浸ったりネット網羅して調べまくりましたが…
調べれば調べるほど、凄さに驚愕するばかり…
結論として、ポルシェ博士と肩を並べられるのは、宗一郎のオヤジさんしかいないな…と( *´艸`)

かなり横道それましたが、ブレーキの話…
実際キャリパーやローター変えても多少の製動力は上がるのは事実だけど、フィーリングやフェード性等…「性能」が上がったか?って言われると、う~ん…
コストパフォーマンスは極悪ですな(笑)
実際キャリパーやローター大径化しても、サーボが小さいままだとスポンジーな踏み心地です。(自分の経験談&他人が口を揃えて発言してる)
じゃあ、ブレーキシステムとは?と言うと…
①キャリパーやローターの大きさ
②POT数
③①や②に見合ったサーボの大きさ
④①や②へ導く冷却風の流れ
⑤放熱に導く空気の流れ
⑥ABSの介入の制御…など

①や②は換える人よく聞きますが、③までする人は聞いたことがない。
④は、アルミダクト(アルミ蛇腹?)とかで、ブレーキに当たるように導入してる方はたまに聞きますが…ただブレーキに当てればいいのは間違いですよ。ソコのアナタ(笑)
正解はキャリパー本隊とローターの内側に送るのが重要です。
ベンチレーテッドディスク(サンドウィッチ形状のローター)はディスクの熱を内部に逃がす構造で…ソレを横穴?から外部に逃がすような構造になってますので、ローターの淵(外部?)に風を当ててしまうと、内部に熱が籠って滞留しちゃいます。それに、ブレーキダストが内部を舞ってしまいます。
ソコでヤツら(ポルシェw)の凄いトコは…
この籠りがちの熱気をホイールの負圧でもって、排熱してます=ポルシェ純正のホイールは、ブレーキの熱を効果的に放出出来るデザインで作ってます。
もちろんそれだけじゃなく…アンダーカバーのデザインも、キャリパー容量を計算して…キャリパーが蓄えた熱を一定に保つ溜の冷気を「必要量」送りこんで、放出するデザインになってます。
あと重要なのは、駆動方式に合わせたシステムでしょうか…
ポルシェのフラッグシップはRRと言うレイアウトだから、有利…ってトコもありますね~
たいがいの方なら経験ある、強くブレーキ踏んだり蹴ったり時のノーズダイブ…FFが一番激しくてRRが一番少ないです。
どういうことかと言うと…前のめりになればなるほど、フロントのブレーキに頼ることになります。逆にノーズダイブの少ないRRなら、極端に言うと車全体が沈みこむ形になりますので、4輪でしっかりブレーキングができます。
当然、彼らはソコも前提にシステム全体を作ってますが…
だから一般的な前エンジンより、ストッピングパワーに関しては有利です。
あ、でも…トヨタのMR-ⅡやMR-Sはミッド(&軽量)だったからか…35GT-RやエボⅩより上でしたよ♪
じゃあ、ポルシェの前エンジンはたいしたことないのか?ってなりますが…
パナメーラやカイエンは乗ったことないからわかりまてん( ノД`)…
928や968や944( ターボ)は、めっちゃ良かったです(*´ω`*)
944ターボに(どノーマル)関しては…知人にも乗せてあげました(^o^)
…の、各感想

インテR(DC2)乗り・・・ブレーキいいですね~
インテR(DC5)乗り・・・軽量 ブレンボでも30年前の車に敵わないのか…( ;∀;)
GT-R(R34)乗り・・・もう自分の車じゃ怖くて踏めなくなっちゃったな…
エボⅦ乗り・・・高速の安心感とブレーキの安心感がハンパない…このブレーキ移植してジムカーナ攻めたいな~

…と、FRでも国産(一部)に比べるとこんな感じらしい( *´艸`)

当時ワタシは、944ターボとトラック乗りだったので(比較対象が無かったので)そのブレーキが当たり前…ってしか思ってませんでしたが…
そういや深夜の国道で、信号変わったからちょっと強めにブレーキ踏んで…後ろからスゴいスキール音したのは何度か…停まった横をスピンしながら通りすぎた後続車を眺めてたのも1度あったな…と(笑)

スゴい前置きが長かったですが…
そういう考えから、バモ子にポルシェのブレーキを奢ってやりたい( *´艸`)
ABSは無理ですが…キャリパー、ローター、サーボぐらいは…と。

でも、問題や山積み…
実はバモスやアクティ…X配管じゃありません( ´△`)


T配管?(笑)
リアの系統にトラブル出たら、左右アウトドアになるじゃん(; ̄ー ̄A
今時X配管じゃないブレーキってあるんだな…
まぁ、コレは配管引き直しでいいとして…
5穴だしPCD130ってのも大きな問題…
仮に5穴化するとして…
ABSセンサー(&コネクター)をそのまま使うなら、ホンダ車になる…
そこで新たな問題。
バモ子はMR…ホンダ車の殆どはFF…
=リアハブに穴が無い
→4WD設定のある車種に限定。

まだある。
ホンダの2000cc以下の車種は、サイドブレーキが一体式キャリパー=キャリパー移植が不可能→インドラムのサイドブレーキなのは、大型車か輸出設定のある車種
超ぉ~調べましたよf(^_^;
中古が沢山出回る=タマ数ある…で考えると…ステップワゴンとオデッセイの2択かな~って
まぁ、そこをクリアしても、ドライブシャフトって大問題がありますけどね┐('~`;)┌

とりあえず先走って、ボクスターのサーボを激安でヤフオクでポチって…
ハブ・ローター・ドラシャのアウター側・インドラムパーキングブレーキ等を揃えるなら(ヤフオクで探しても揃いきらない)解体屋ツアーしたほうが安くあがるし揃うのかなぁ~って

早速、解体屋回りますか( *´艸`)クスッ

バモティータイプR

素人工場長の1/1プラモデルいじり

0コメント

  • 1000 / 1000