ご無沙汰してます(´-ω-`)

バモスは…微々たる試行錯誤はしてますが…
マスターシリンダー~ブレーキタンクのラインが納得行く形に出来ずグダグダしてます…

このまま60点の仕上がりで決まりそうな気がしますが…
それより寒さと雪が…
CH9が埋もれてます( ̄▽ ̄;)
牛歩並みには進むと思いますが、本格始動はちょっと先ですな~

今回は別件のロケットストーブと発電機の件…
僅かな排気漏れがどこからかあるからか…薪投入口が内部煙突の1.5倍ぐらい太いからか…
薪の燃焼が不安定になると、激しく逆流…
日に日にひどくなり、このままではいぶりがっこになってしまうな…と、重い腰をあげて、組み直し
内部はいいとしても、投入口だけは…と
あと、下部の蓋も被せるような形状なので、隙間減らす為に、差し込むようにしようかと。
それには一番下のレンガをも少し張り出さなきゃダメなのと、蓋上部の受け金具のトコもキッチリ塞いでしまおう…と
ここですな
グラインダーで溝加工
合わせてみたらいい感じだったから、火を焚いて漏れぐあいの確認…

まぁまぁだったので、ここで一気に解体
Rにえぐってあるレンガを1つ追加して、少しだけ(6㎝)ですが、横走りの煙道?をついでに伸ばしました

次は蓋の作成加工…
だいたい180㍉角の開口だったので、まずは少し中心からズラして50パイでの穴あけ
廃棄の業務用フライヤー(揚げ物器)の種火確認窓を利用して…
完成( ´∀`)
早速試運転…
蓋の取っ手は、銅管を叩いて加工して…制作時間2分( *´艸`)
蓋の両サイドに僅かな隙間はまだあるんですが…
2時間くらい密閉してつけてると…独特な匂うの排気漏れが充満してくる…
単なる木が燃えただけの匂いじゃないから、逆流じゃなく…
燃焼→内部煙突通過→ドラム缶に充満→排気ダクト…の流れの、内部煙突出た後の匂いじゃないかな…と
光を当てながら確認したけど、微々たる煙りだからか確認出来ず…
埃舞うのを承知で下部開口部から扇風機で送風…
すると、ドラム缶の後ろあたりから煙りが…
触りながら確認してみたら…
ドラム缶から出て、最初の継ぎ手あたりの裏がベッコリ凹んでる
全く見えないし狭いから…勘を駆使(笑)して、アルミテープで塞いでみました( ̄ー ̄)
木を乾かすのに、この隙間によく立て掛けてたんだけど…1度、雪崩のように崩れたコトがあって…その時に凹んだのかな?と…
コレでとりあえずは、嫌な匂いの排気漏れは無くなったっぽいから、様子見かな~って


埃がひどくなったから掃除…
掃除するのも、室内から外に向かってブロアを吹きながらの掃除…3時間くらいかかりました。
掃除終わってブロア止めたら(発電機でブロア使用)突然発電機の回転数がup
暗くて確認するの面倒だな~って…とりあえず発電してるみたいだから、騙して使してたら…
インパクトドライバーの充電器からシューって煙りが出出して…「ポンッ」って言って切れると同時に、電球も同じように切れた…
どうやら回転数が上がったので、発電ボルトもかなり高かったのかな~って予想…
テスターあてて確認しようかな~って発電機に近づいたら…全電源が落ちました…
エンジンはかかってるのに…

その日は諦めて、翌日見ることに…


んで翌日、エンジンかけてテスター当てたが…ピクリとも…
やはり発電してないらしい
回転数高かったのは、回転数を調整するロッドが外れていただけ…というオチ( ̄▽ ̄;)

基本車と同じで
エンジン→オルタネーター(発電用コイル?)→インバーター…でコンセントに出力と思ってるから、とりあえずバラして…まずはコイル?から発電されてるか?(勝手に2本線の12Vと予想)を確認しようと…
む?5本ぐらい線が出てるぞ?どれだ?
とりあえずヤマハのサービスに電話…
色々話したけど、サービス部門とは直接話が出来ず修理をするかしないかの「受付」しか対応しないらしい。
しかもソレするにも、最寄りの代理店に言って下さい…と。
んで、紹介されたのがYSP(ヤマハのショップ)じゃなく、建機リースの会社…
何か話しづらいなぁ~って思いつつ電話…
なかなかいい人で、電気系統の点検の仕方の部分のコピーしましょうか?って…
即答で「是非( *´艸`)今から取りに行きます」って

簡単なフローチャートの1枚
この絵を見ると…
コンデンサーパンクが怪しいなぁ…
希にコイルもあるだろうが、コイルアウトなら、部品にしてもコイル巻き直しにしても高くつく…だから、その時は新しい発電機ですな~

線を手繰って行ったら、エアフィルターboxの下に隠れてやがった…
整備書?にならって、テスターあててみる…
ピクリとも反応せず…
1度コンデンサー換えてみるかな~って思った瞬間、丁度先程のリース屋から電話…
コンデンサーの値段聞いておいて…って言ってた返事がベストのタイミングで( *´艸`)
「3500円➕税と、送料1000円らしいです」と…
当然、そのまま発注…翌日には入るらしい…

んで、また翌日…
早速コンデンサー引っ張り出す…
両方オスギボシだから、小学生でも部品交換出来るレベル(笑)

仮組みして試運転…
バッチリ(о´∀`о)
元々なのかもしれんが、少しV数が高いみたいだが…回転数落として微調整…
130Vまでしか落とせなかったが…
家電は120Vぐらいはフツーに許容範囲だし…今まで(たぶんもっと高かった)PCとかもフツーに使えたから、まぁ問題なかろうと…

こんなコトしてたのと、雪かきで…結構バタバタしてました( ̄▽ ̄;)

ロケットストーブも…まだ微調整必要なんだろうなぁ…

バモティータイプR

素人工場長の1/1プラモデルいじり

0コメント

  • 1000 / 1000