ガソリンタンクごにょごにょ…
久々の雪の積もってない(降ってない)晴れ間…
晴れたからこそ、やること満載なんですが、合間にちょっとガソリンタンクを外してみようと…
以前、Egメンバー外そうとした時、邪魔だったからタンク外そうと試みましたけど…給油口等のホースバンドが取れなくて放置…
ちょっと本格的?にホースバンド破壊して(笑)外す段取りしようかと(´-ω-`)
元々がコレ…
赤矢印で外すか黄矢印にするか、Mixにするか…
黄色の細い方は、太い方外さないとクリップが外せない…
太い方は、ネジ部がどっちもネジ山見えないくらい錆こんもり(/´△`\)
CRCかけようがワイヤーブラシでゴシゴシしようが…場所が狭すぎるのもあって、ほぼ変わらず…
インパクト使おうがレンチ使おうが、ただホースバンドが捻れるだけ…
考えた結果、ペンチやカラス口でぐりぐり~
破壊(笑)
これでやっとタンク下ろせる…
って思ってましたが…
まぁ、ご存知の通り…整備書無し、事前確認無し…のやっつけ作業してまして、てっきりセンダーユニット部分のコネクターやホース外すだけで、アッサリ外せると思い込んでました。が…
分かれてるんかぃ(/´△`\)
しかも、コネクターがカッチカチで全く外れん…
30分程格闘しましたが、時間切れギブ…
寝転がっての作業は、一気にやってしまいたかったんだが…
無念…
次回へ持ち越しですな(´Д`)
念のためデラで…CH9とHM2(HM1)のタンクまわりの整備書(又はパーツリスト?)貰ったほうがいいんやろか…
また明日にでも考えるか~
どうせ明日は雨らしいし
牛歩並みにしか進まなくてスイマセンm(__)m
0コメント