公団住宅エアコン取替え

また車のほうじゃなく家電の方なんですが…

今月半ばに、家のエアコンの基板がご臨終…

全家電量販店&ホムセンを無駄な機能ついてない&最安値を…で回ったので、こんな時期になっちゃいました(´д`|||)

結果、仲のいい「街の電気屋」が最安値でした(笑)

まぁ、街の電気屋と言っても…
規模は小さな街の電気屋なんですがコネクション(力?)が昔から凄くて…

そこそこ大きい会社を何社も下請けで使うぐらい(゜゜;)

だから値段も叩けるのかもしれません( ´艸`)


反論する方(主に家電量販店社員?w)もいるとは思いますが…
エアコン…いいもの(高いヤツ)は必要ありません。

機械モノ全てに言えますが…
機能が増える=部品数が増える=構造が複雑化=壊れるリスクも比例して増える
特にお掃除機能…
アホほど高いモノ除いて、たいして汚れ落ちません。
次に省エネ…
いくら省エネと言っても、同じクラスの高いヤツと安いヤツ…倍も変わるのは絶対無いし…
仮に5万値段違ったとして、24時間365日使うなら別として、一般的な家庭で…

エアコン(だけの)電気代、その消費電力の差で5万取り返すの…

何年かかります?

しかも家電の消却期間は8~10年が一般的で…

取替え10年目で元取れたとしてもチャラ…

やたら電気代が~って言葉でゴリ押ししてくるヤ○ダの店員に、何度か細かい数字計算させて、差額の元取れる年数を算出させたことあります(笑)

で、今回選んだのは40000円の三菱製


今回、以前とは違う部分の工程?を書きたいと思います(^^)v


取替えなので、まずは取りはずしから…


元々は公団住宅に多い「天吊り」だったんですが…

ちょっと思うとこもあって…
ウチはスチール棚の上に乗せてます(笑)

まず横のカバーを外し…
室外機内部のコンプレッサーから赤ライン(高圧側)から出て…

室内機を通り

青ライン(低圧側)を通ってコンプレッサーに戻ります


水道とかも同じなんですが…

(管の)細い方から出て、太い方に戻る…と考えると分かりやすいです(^^)d

配管内部に冷媒ガスが充満してるので、まずコレをコンプレッサー内に回収します。

高圧側の奥の六角を締め付けて強制冷房

たいがい、強制冷房のやり方は取説に記載してあります。

要は、(ガスの)出口を閉めて入り口開けたままで運転ってことです。


だいたい5~10分ぐらいで回収されます

不安なら30分ぐらいしてください( ´艸`)

次に低圧ののバルブ(奥の六角)閉めて、運転停止
やっと配管を外せますが…

バルブ近くのフレアナット…
ゆっくり緩めていき…

無音orプシュって一瞬音するのは上手くいってます。

「シュー」って出続けるみたいな感じなら、素早くナット締め付けて、再度ガス回収続けましょう( ´艸`)

回収が終わったら、配管外します

VA線は、撤去なので途中切ってもいいし…
接続部で外すなら
この白い部分(機種により色は違いますが、外し方は同じ)をドライバー等で押込みながら、線を引き抜きます

一旦外して別の場所に取り付け「移設」なら、後者がいいかも?
邪魔者どかして、配管やドレンホースを切り離して…
室内機も外す

ウチの県の公団住宅…

すべてこんな感じで穴の位置が素人感丸出し

て言うか、県内の公共事業請け負ってる全ての建築屋に知識ある人がいないのでしょうな~

まず、↑を拡大すると…
壁から取付けボルトが2本出てるタイプ…こんな公団住宅はかなり多く、
取付け箇所がピンポイント…

場合によっては、背板にボルトの通る穴を空けないと取り付けれません…キッチリ水平出てないくせに。

今回、穴の場所は合いましたが…
6畳用…と一番小さいサイズなのに、スペースに収まらず…窓枠に重なり、エアコンが壁から浮いた状態…

穴を空け直せば収まる程度右にズラせましたが、やらない( ´艸`)

何故収まるように右にズラさなかったかと言うと…

コレはエアコンの右側から配管を出してから下に来てますが…

右の隙間が無いなら、赤線の下から出す形…

配管接続部が、ちょうど穴の位置…

配管曲げたい部分が曲がらない場所になる…って最悪のポジション

それを避ける為に(距離稼ぐために)横出し

実際、以前取り付いてたのは少し大きくスペースが無かったから下からで…
蛇行するように距離稼いでました。が…

低圧と高圧の配管は5~6㎝長さがズレていて…多少ズラしても、どちらかの接続部に干渉する

こんなのが、全ての公団住宅で同じなんですよ!全てコレ!

無理矢理曲げると配管折れる(=ガス漏れする)可能性高いし…

今回のこのやり方でも
この位のRでギリギリセーフ

ちなみに今回、余計なもの…

延長コードも一緒に巻いてます( ̄ー ̄)
ベランダで使う電気製品用コンセントです( ´艸`)

実はコレで一段落じゃなくて…
外から…
穴の位置のこちら側に雨どい?があり…
配管室内に差し込むのはパイプの向こう側から…
そこからまた配管じわじわ曲げ&伸ばしを細かく繰り返して縦といの裏を通すのですが、縦といにも途中取付け金具があるので縦といと左壁の隙間10㎝以内、縦とい裏が約5㎝、上下の取付け金具間が約40㎝…

このスペースで1m以上あるペアコイル(二重銅管)をやりくりしていかないとダメです。

こちらは全ての…じゃないですが、公団住宅の半分はこうです。

あと、天吊り用に出してある吊りボルト…
かなりの率でボルト位置合わない(´д`|||)

ひどいのだと、ワンオフで吊り金具作ってあり…
吊り金具を吊ってやる為の金具を作ったコトもある

おかげで通常より工事時間が倍かかる場合もある。

これがエアコン取付けだけの問題ですが…

私は一応(自己責任?の自宅)基礎前の地盤改良から基礎、木造り(家一軒分の図面おこし&木材の加工)…必要な工事全ての知識・技術はあるので(瓦屋根は自信無いけどコロニアルなら問題無しw)よ~くわかりますが…
他の工事業者も手間かかってるやろな~って作り…

工事する箇所のスペース確保する為の工事必要だな…って基本構造

設計も酷いがソレを施工する下請け業者も、指摘や提案しないのか?って、上から下まで素人集団(。-∀-)

手の施しようがありませんな…


あ、そうそう

室内機取り付ける前に、電線の処理
皮むいて、穴に挿すだけです。
コレは室内機側ですが…

ちゃんと色分けしてあります

室外機も同様なので、まず間違えようがないですね( ´∀`)

色分けしてないのは、前回のコロナの冷房専用ぐらいじゃないですかねぇ~
サクサク組みつけて
真空引き

真空引きが終わったら、ゲージ外しますが…

私が気をつけてるのは…ゲージ外すタイミング

まず最初に高圧側のバルブを緩めてゲージ外し、低圧側バルブ緩めて元々コンプレッサー側にため込んである冷媒ガスを解放する作業ですが…

ゲージ外すのは1気圧を越えるまで外しません

通常は高圧バルブ開けたらスグ外すみたいですが…

内部が大気圧と同等以上にならないと、なんかね~

まぁ、こんなコト考えてるのは…
家電量販店&ホムセンでエアコン工事してる人間では、私ぐらいでしょうけどね( ´艸`)

今回のと前回のを合わせると…

DIYするような人なら、誰でもエアコン工事が出来ます

ネックは真空引きする真空ポンプですが…

無くても、自宅?ぐらいなら昔ながらのやり方で出来ますし、インパクトドライバーで出来るヤツも安く売ってます(^^)d

あくまで「自己責任」レベルの作業の場合ですけどね


逆に業者が真空ポンプ持ってないなら、技術も知識も話にならないレベルなので、そんな業者が来たらチェンジしてもらいましょう(笑)

下手すりゃ電気工事士の資格持ってないので、免許の提示してもらいましょう

バモティータイプR

素人工場長の1/1プラモデルいじり

0コメント

  • 1000 / 1000