天然石穴あけ

やっと落ち着いてきまして、ネットニュースやみなさんのブログを落ち着いて見れるようになりました( ´∀` )b

今年はエアコン工事もする気ないから、ノンビリ出来そうです( ´∀`)
生活出来るかどうかが不安ですが( *´艸)

そいやル・マン···
トヨタ悲願の初優勝って騒いでますねぇ~

まぁ、私に言わせれば···

トヨタ以外はプライベーターしかいない中···

勝って当たり前···と言うか、良く出場したな···って感じ。

高校野球の甲子園にヤンキース出て「悲願の初優勝」って言うか?

それ以前に、いくら勝ちたいからって、冬の国立にレアルマドリード出るか?
花園にオールブラックス出るか?

って話。

ワークスがゴロゴロいて、そこにマークすらされてなかったマツダの優勝とは価値も重みも比べられない。

それどころか、琢磨のインディ勝った方が2万倍はスゴい

···って感じで、今年のル・マンは、今まで生きてきて一番興味の無い「戦い」でハナから観る気無かったデス(笑)

まぁ、内容確認したら···

他にワークス出てたら、絶対勝ててない内容みたいでしたし···

それでもアロンソいたから、何とかしてたかもしれませんが。

彼は···

人格、その他問題ありすぎますが、腕だけはダントツですから。

てか、腕以外は問題しか無い···って表現が正しいかも?(笑)

さて、トヨタディスりはこれくらいにして···



私、普段数珠かわり?に
ラップブレスなるもの身に付けてるんですが···

四六時中身に付けているので、2年に1度くらい皮ひもが必ず切れます(。-ω-)
最初に市販のアレンジしてくれた知人がおりまして、その方に補修もお願いしております( ´∀` )b

ただ今回は補修に渡す前に、何か丈夫な皮ひも?(又は、ぽいヤツ)無いかなぁ?って


相手?は、たいてい手芸屋とかビーズ屋等でパーツ探すん(私も通いますがw)でしょうが、相手が絶対行かないような畑違いのトコ···

今までの知識や経験や生かして、資材の問屋やホムセンの資材館を中心に物色してみました
ピンときたコーティングワイヤー

これなら絶対切れませんな(笑)

皮に質感近づけるなら、ナイロンコーティングよりPVCコーティング( ´∀` )b

コーティングする為の液体も売っていて、セルフでコーティングも出来ますが、パステルカラーがメインで却下
それで購入したのが、クリア・赤・黒(スモーク)・青の4色

まぁ、青は使わないでしょうが念のため

次に考えたのが···

ボタン部分

通常は金属ボタンなんですが、私金属アレルギー持ってまして···

特に夏場の汗かく時は、手首がぐじゅぐじゅになる(/´△`\)

なので市販のプラのボタンを楕円形に加工して使ってたんですが、今回せっかくなので、天然石でボタン作ってやろう···と。

もちろん、石なんて加工したことありませんが、仕事でコンクリートカットしたりしてるので、それの延長なんじゃ?と簡単に考えておりました( ´∀`)

それが間違いだと気付くには、時間さほどかかりませんでしたが(^_^;)
まず、物色して買ったのはこれらの石

早速、グラインダーにダイヤモンドカッターつけて加工···
いきなりの期待外れ(。-∀-)

こいつ、中味は白かよ···

一発目から、いきなりゴミになりました
他も色々やってみましたが···

グラインダーではパワーがありすぎるのか

砕けながらどんどん小さくなる(笑)

特に透明度の高い水晶系が( ;´・ω・`)
唯一、加工しやすそうだったのが、この青い子

石の名前忘れました(笑)

まず、少し厚めのボタンサイズにして
本来はリューターとかですが、私はドリルで穴をあけていきました

何せ初めてなことな上に無知なので、この窪み出来るまでもなかなか大変でした···が・・・
もう少しで貫通···ってとこで、割れちゃいました

おそらく、なるべく穴の距離を少なくしたい気持ちがあって、最初に薄くしてしまったのが失敗かと···

再度、石購入へ…

次はお店ても加工してそうなお店に行き、自分のやろうとしてることと穴あけのコツを聞いてみました

まず湿式(水に濡らすor水の中)でするのは予想通りでしたが…

自分か勘違いしてたのは、削り粉を常に綺麗にしてたのは間違いで、その削り粉も研磨剤になるので綺麗にしないほうが良い…と。

後は地道に時間かけるのと、ダイヤモンドドリル?の切れ味落ちたら、消耗品と割りきって新しいのに変える

薄いと割れやすいから、穴あけはそれなりに厚みがあった方が良い(これは失敗直後に気づいたw)
ぐらいで、研磨剤効果?以外は、特に新しい情報がありませんでした( ´艸`)


早速、第2弾

卵型を半分にカットして
使う錐は丸型

最初に色々やってみて気づいたのは…

最初、窪み?が出来るまでは刃先が逃げやすいのて、尖ったのでやってましたが…

先尖ってるからと言って、スイスイ進むわけじゃない。むしろ丸型の方が若干スムーズ
それより先端が折れて、穴に食い込むと、もうソコは穴があけられない
なのて、左のは穴あけた後の出入り口?を滑らかに削る為には使いますが、右は全く必要無し( ̄ー ̄)

ただ、丸型だと最初の先端が逃げやすいので…
こんな風に角度つけて、側面でまず窪み?作るのか楽かと(個人的な経験上)
窪み?が出来たら、完全に石が水の中に沈むくらいの水の中で加工開始

石や刃先が熱持つのを防ぐ効果もあります。
多少の熱はいいですが…

刃先か焼けると、錐はご臨終になりますので(^^;
上の丸型は、先端がシャフトより小さいので、シャフト当たる深さまでしか掘れないので、この円筒形のに差し替えます。
このやり方で、この石で深さ7~8㎜だと、貫通まで1~2分です(^-^)v

緑の方はアクアマリンで、青いのより気持~ち固かったです

捨て石?(失敗作)のインカローズでしたときは…
めっちゃ柔らかくて、たぶん30秒くらいだったかも?

ボタンみたいに各2つづつ貫通させたら、反対側の球体を削り
とりあえず、この薄さに
こんな感じです♪

後は磨き

水ペーパー360番を使い

そこそこ面出して…

次にドリルの先端をフェルトに変えて
青棒つけて磨く

するとこんな感じ(^-^)v

青棒での手間をもっとかければ、購入時の艶まで出来ますが…

今の私にはコレで充分( ´艸`)


ちなみに…

ダイヤモンド錐
水ペーパー
青棒
先端フェルト

全てダイソーで揃いますので、リューターかドリル(又はインパクトドライバ&ドリルチャック)があれば、加工は安上がりで済みます(⌒‐⌒)


後はコツだけですが…

(私は)たいてい1度試してみたら2回面は要領を得るので、あんまり苦労した感じありませんので、わかってる人に尋ねるのも、自分の予測の確認程度で済みますが…

出来なくてもトライ&エラー&尋ねる…を繰り返せば誰でも出来ると思います(^-^)v

これは、どんな物事でも同じですがね(^^;

個人的には…

加工の難易度B
仕上げの手間F難度って感じなので…

手間を惜しまない方は、おためしあれ( ´艸`)

バモティータイプR

素人工場長の1/1プラモデルいじり

0コメント

  • 1000 / 1000