ミゼットⅡ鍵紛失(/´△`\)

知人から預りのミゼットⅡ…

ちょいちょい近場を乗り回してたんですが、先日も乗ってからスグいつもの場所に置かなかったせいで…見当たらず(´Д`)

乗り終わってから気付くまで約3時間…ほぼ出掛けてないし、動いたのもミゼットⅡ~バモス~部屋?の5m以内
たかがこの範囲だけなのに、見つからん…ドコをどう探しても見つからん(/´△`\)

なくしたなんて言いにくいから、知人に「合鍵ある?」って連絡したくないし…
そもそも、一緒にミゼットⅡ引き取りに行った時、鍵が1つしか無かったような気もする…(´-ω-`)

ダイハツ電話してみるか…
Q車検証(車体番号)でマスターキー作れる?
→無理
Q他にマスターキー作る方法は?
→マスターキーの写真があれば、鍵に刻印してある番号で…またはシリンダーに記載してある刻印で
Q仮にソレからマスターキー作るとおいくら?
→約1200円ぐらい…
じゃあ、ドア開けれたら外して持って行きますね…と。
得意?の差し金でしばらくコチョコチョしたけど、全く開けれる感じがしない…
ネットで内張りの中の画像探してみる…

むむむ?コレはキツそうだぞ?
ちょっと発想を変えて…



ドアロックピンのひっかかりを下から…
…ってコトで、100均でS字フック( *´艸`)
成功( ´∀`)
以前、鍵屋さんからハンドル部>運転席側>助手席側…の順で精度が変わる…って聞いてたのもあったし、たいした手間(10分ぐらい?)じゃないから、ステアリングシャフト自体を外してしまおうかと( ̄ー ̄)

まずビス8本でカバーを外して…
ボルト4本でステアリングシャフトを…
コネクター4つ外して
軽くマーキングして、シャフトのボルト緩めて引っこ抜く…てか、やけにボルトが新しいなぁ
活躍したS字フックとシャフト丸ごと
さて、ダイハツ行くか~

結果を先に言うと、無駄骨…( ̄▽ ̄;)

デラいわく…刻印から作るから、シリンダー単体に出来ないと見れない
そしてステアリングのトコのシリンダーは、鍵を使って外すらしい…
あと、鍵屋は穴から作るからその精度になるけど、刻印から作るとドアのシリンダーでも同じらしい…

なぁんだ…そゆことか…

とりあえず1時間後にまた来ます…と、ダイハツを後に…
急いで戻って…
早速内張りバラし
窓のハンドルが少しだけ邪魔くさい…
このクリップ引き抜くのが…
外せました( ´∀`)
後はビス外せば取れます
ビニールを優しくめくり…
覗き込むと…
シリンダーは大きなクリップで引っ掛かってるだけらしい…
ラジオペンチで引っ張り抜いて
このU字?の間に
この出っ張りが入り込んでる仕組み

刻印がよくわからない…

マジックリンやパーツクリーナーでゴシゴシしたけど、わかりづらい
とりあえず、色んな角度で写真撮って、本体持ってダイハツへゴー

後の責任はダイハツと言うことで( ´艸`)
2日後…

無事、マスターキーが出来ました(*´∀`)

ミゼットⅡ移動させたかっただけなのに…
鍵探し2日
鍵あけ1日
鍵作成2日で、5日もかかりました…

やれやれ(´-ω-`)

バモティータイプR

素人工場長の1/1プラモデルいじり

0コメント

  • 1000 / 1000